- 学校応援団
- 学年だより
- 各学年だより
- 各学年だより
- 各学年だより
- 各学年だより 冬休み号
- 各学年だより12月号
- 第1学年だより
- 第2学年だより
- 第3学年だより
- 第4学年だより
- 第5学年だより
- 第6学年だより
- 1学年だより 10月号
- 2学年だより 10月号
- 4学年だより 10月号
- 5学年だより 10月号
- 6学年だより 10月号
- 3年生 学年だより10月号
- 3年学年だより臨時号
- ひまわり学年通信9月号
- 1学年だより 9月号
- 2学年だより 9月号
- 3学年だより 9月号
- 5学年だより 9月号
- 6学年だより 9月号
- 第3学年 学年便り ※一部変更あり
- 第四学年 学年便り
- ひまわり学級だより 夏休み号
- 1学年だより 夏休み号
- 2学年だより 夏休み号
- 4学年だより 夏休み号
- 5学年だより 夏休み号
- 6学年だより 夏休み号
- 3学年学年だより(夏休み号)
- 第1学年だより 7月号
- 第2学年だより 7月号
- 第4学年だより 7月号
- 第5学年だより 7月号
- 第6学年だより 7月号
- ひまわり学級学年通信
- 第3学年 学年だより
- 3年生学年だより6月号②
- 第4学年 学年便り
- 1学年だより
- 3年学年だより ~植木鉢の置き場所は?~
- 2年学年だより 臨時号
- 1年 学年だより
- 四年学年だより
- 3年学年だより 臨時号
- 2学年だより(5月23日からの課題)
- 1学年だより 5月25日からのじかんわり
- 1学年だより 5月18日からのじかんわり付き
- ひまわり学年だより5月号
- 第1学年だより
- 第6学年だより
- 第4学年 課題についてのご連絡
- 第1学年だより
- 第5学年だより 5月号
- 3年学年だより5月号
- 第1学年だより
- 第2学年 学年だより
- 第4学年 学年便り
- 3年学年だより(課題配布期間について)
- 第1学年だより
- 第2学年学年だより
- 第2学年だより臨時号
- 3年生学年だより臨時号
- 第1学年だより
- 5年学年だより「One Team」4/16臨時号
- 6年学年だより「Challenge」4/15臨時号
- 第1学年だより臨時号
- 2年学年だより臨時号
- 3年学年だより臨時号
- 第4学年 臨時学年便り
- 第6学年だより
- 第5学年だより
- 第4学年だより
- 第3学年だより
- 第2学年だより
- 第1学年だより
- 第5学年学年だより
- 第4学年学年だより
- 第3学年学年だより
- 第2学年学年だより
- 第1学年学年だより
- 第5学年学年だより
- 第3学年学年だより
- 第2学年学年だより
- 第1学年学年通信
- 三年生懇談会資料
- 4年生臨時学年だより
- 5年生臨時学年だより(3/11)
- 3学年臨時学年だより
- 1学年臨時学年だより
- 6学年臨時学年だより
- 2学年臨時学年だより
- 1年生
- 各学年だより
- 各学年だより
- 頑張る里の子(1・2年生)
- 子どもたちへのメッセージ(始業式当日の各教室黒板より)
- 各学年だより
- 各学年だより 冬休み号
- 第2学期終業式
- 1年・6年 校長 道徳授業
- 1年算数科授業
- 新体力テスト
- 各学年だより12月号
- 1年 算数科 研究授業
- 1・6年なかよし遠足
- 1・6年交流会
- 1・6年食育授業
- 第1学年だより
- 1年体育科授業公開
- 1年道徳科授業(校長)
- 1・6年 交流授業
- 1学年だより 10月号
- 1・3年交通安全教室
- 1年生活科授業
- 1年生漢字練習について
- 1年生 虫とりをしました
- 1学年だより 9月号
- 1学年だより 夏休み号
- 第1学年だより 7月号
- 1学年だより
- 1学年だより
- いっぱい読もうね!
- 1年手洗い指導
- 入学式
- 1学年だより
- 1年 学年だより
- 里小学校へバーチャル登校しよう!正門~1年生の教室まで
- 今日の動画は?
- 1学年だより 5月25日からのじかんわり
- 1学年だより 5月18日からのじかんわり付き
- 第1学年だより
- 1ねんせいのみなさんへ
- 第1学年だより
- 第1学年だより
- つつじが綺麗です
- 第1学年だより
- 第1学年だより
- 第1学年だより臨時号
- 第1学年だより
- 第1学年学年だより
- 第1学年学年通信
- 2年生
- 2年授業参観
- 各学年だより
- 学校購入のリコーダーの取り扱いについて(2年生)
- 2年 道徳科授業
- 第2学年 書道道具のお知らせ
- 2年生「わたしのたん生」
- 各学年だより
- 2年 国語科研究授業
- 頑張る里の子(1・2年生)
- 子どもたちへのメッセージ(始業式当日の各教室黒板より)
- 各学年だより
- 各学年だより 冬休み号
- 第2学期終業式
- 大すきいっぱい わたしのまち(2年生)
- 第2学年 リコーダー見本
- 2年道徳科授業(校長先生)
- 新体力テスト
- 各学年だより12月号
- 2年給食の様子
- 第2学年だより
- 2年体育科授業公開
- 2年町探検
- 2学年だより 10月号
- 2年国語科授業
- 2年道徳授業(校長先生)
- 2学年だより 9月号
- 2学年だより 夏休み号
- 2年学級活動
- 星に願いを
- 2年国語授業
- 第2学年だより 7月号
- 2年学年だより 臨時号
- 花だんの様子を見てみましょう!
- 今日の動画は?
- 2学年だより(5月23日からの課題)
- 二年生のみなさんへ②
- 二年生のみなさんへ
- 第2学年 学年だより
- 第2学年学年だより
- 第2学年だより臨時号
- 2年学年だより臨時号
- 第2学年だより
- 第2学年学年だより
- 第2学年学年だより
- 3年生
- ひまわり・3年授業参観
- 各学年だより
- 3年社会科 オンライン授業
- 3年クラブ見学(2回目)
- 3年クラブ見学
- 各学年だより
- 頑張る里の子(3・4年生)
- 子どもたちへのメッセージ(始業式当日の各教室黒板より)
- 各学年だより
- 各学年だより 冬休み号
- 第2学期終業式
- 3年書きぞめ練習
- 3年生町探検(消防・警察施設探し)
- 3年授業風景
- 新体力テスト
- 各学年だより12月号
- 3年消防署見学(ビデオ)
- 3年社会科学習発表(スーパーマーケット)
- 3年研究授業【算数科】
- 第3学年だより
- 3年体育科授業公開
- 3年音楽科授業
- 3年生 社会科の学習報告
- 3年生 学年だより10月号
- 1・3年交通安全教室
- 3年生 書き初め案内動画
- 3年学年だより臨時号
- 3学年だより 9月号
- 3年オンライン授業(郷土資料室と)
- 第3学年 学年便り ※一部変更あり
- 3学年学年だより(夏休み号)
- 第3学年 学年だより
- 雨にも負けず(3年生)
- 3年生学年だより6月号②
- 3年学年だより ~植木鉢の置き場所は?~
- 3年生のみなさんへ
- 3年学年だより 臨時号
- 3年生 各教科で準備するものについて
- ホウセンカの芽が出はじめてきました
- 3年学年だより5月号
- ひまわりのめが出てきました
- 3年学年だより(課題配布期間について)
- 3年生学年だより臨時号
- 3年学年だより臨時号
- 第3学年だより
- 第3学年学年だより
- 第3学年学年だより
- 4年生
- 各学年だより
- 4年授業参観
- 3年クラブ見学
- 各学年だより
- 頑張る里の子(3・4年生)
- 子どもたちへのメッセージ(始業式当日の各教室黒板より)
- 各学年だより
- 各学年だより 冬休み号
- 第2学期終業式
- 4年校長道徳授業
- 4年授業風景
- 新体力テスト
- 各学年だより12月号
- クラブ活動
- 4年体育科レクリエーション
- 4年国語科授業
- 第4学年だより
- 4年体育科授業公開
- 4年体育科授業
- 4学年だより 10月号
- 4年算数科授業
- 第四学年 学年便り
- 4学年だより 夏休み号
- 4年 性教育
- 4年理科授業
- 第4学年だより 7月号
- 校長先生による道徳科授業(4年)
- 分度器の購入について
- 第4学年 学年便り
- 四年学年だより
- 4年生のみなさんへ
- 4年生の花壇
- これは何でしょう?②
- 第4学年 課題についてのご連絡
- これは何でしょう?
- 第4学年 学年便り
- 第4学年 臨時学年便り
- 第4学年だより
- 第4学年学年だより
- 5年生
- 各学年だより
- 3年クラブ見学
- 各学年だより
- 5年 体育科授業(サッカー)
- 頑張る里の子(5・6年生、ひまわり学級)
- 子どもたちへのメッセージ(始業式当日の各教室黒板より)
- 各学年だより
- 各学年だより 冬休み号
- 第2学期終業式
- 5年理科授業(ふりこの実験)
- 5年家庭科授業
- 新体力テスト
- 各学年だより12月号
- 5年大貫海浜学園 出前授業
- クラブ活動
- 目指せ、体力向上!
- 5年図画工作科授業
- 第5学年だより
- 5年体育科授業公開
- 5年陶芸教室
- 5学年だより 10月号
- 5年道徳科授業
- 5学年だより 9月号
- 5学年だより 夏休み号
- 5年道徳科授業
- 第5学年だより 7月号
- 5年生の皆さんへ
- 5年生の皆さんへ
- 第5学年だより 5月号
- 5年学年だより「One Team」4/16臨時号
- 第5学年だより
- 第5学年学年だより
- 第5学年学年だより
- 6年生
- 各学年だより
- 6年 外国語科 研究授業
- 3年クラブ見学
- 各学年だより
- 里中出前授業(6年)
- 頑張る里の子(5・6年生、ひまわり学級)
- 子どもたちへのメッセージ(始業式当日の各教室黒板より)
- 各学年だより
- 各学年だより 冬休み号
- 6年校内修学旅行
- 第2学期終業式
- 1年・6年 校長 道徳授業
- 新体力テスト
- 各学年だより12月号
- 6年オンライン修学旅行
- 6年租税教室
- クラブ活動
- 1・6年なかよし遠足
- 1・6年交流会
- 1・6年食育授業
- 第6学年だより
- 6年体育科授業公開
- 6年理科授業
- 1・6年 交流授業
- 6年家庭科授業(ミシン)
- 6学年だより 10月号
- 6年社会科授業
- 6学年だより 9月号
- 6学年だより 夏休み号
- 第6学年だより 7月号
- 熱中症を予防しよう!
- 6年生学年だより
- 【6年生】5年ぶりの学校探検
- 第6学年だより
- 6年学年だより「Challenge」4/15臨時号
- 第6学年だより
- ひまわり
- 先生からのメッセージ
- 1年生漢字練習について
- 第3学年 学年だより
- 雨にも負けず(3年生)
- 3年学年だより ~植木鉢の置き場所は?~
- 準備完了!
- 花だんの様子を見てみましょう!
- 里小学校へバーチャル登校しよう!正門~1年生の教室まで
- 3年生のみなさんへ
- 4年生のみなさんへ
- 今日の動画は?
- 4年生の花壇
- 二年生のみなさんへ②
- 3年生 各教科で準備するものについて
- 5年生の皆さんへ
- ホウセンカの芽が出はじめてきました
- これは何でしょう?②
- 1ねんせいのみなさんへ
- ひまわりのめが出てきました
- これは何でしょう?
- ほけんしつからのメッセージ
- つつじが綺麗です
- ひまわり学級の先生から
- 校内の消毒作業を行いました。
- 校長からのメッセージ
- 休校期間中のお知らせ
- お知らせ
- 児童虐待防止に向けて(埼玉県より)
- 4年授業参観
- 学校購入のリコーダーの取り扱いについて(2年生)
- 授業参観について(お願い)
- 20歳未満飲酒防止教育学校コンクール 優秀賞
- 教育長・市立小学校長会よりメッセージ
- 第2学年 書道道具のお知らせ
- 校内書きぞめ展
- 図画工作科 作品展
- 【再掲】新入学児童保護者説明会について(R3年度入学予定児童 保護者対象)
- 里の雪化粧
- 2月健康記録カード
- 新入学児童保護者説明会について(R3年度入学予定児童 保護者対象)
- 頑張る里の子(5・6年生、ひまわり学級)
- 頑張る里の子(3・4年生)
- 頑張る里の子(1・2年生)
- 全国学校体育研究大会
- 地域ボランティアによる登下校見守り
- 子どもたちへのメッセージ(始業式当日の各教室黒板より)
- 消毒作業
- 1月行事予定
- 1月健康観察カード
- PTA地区理事会
- フィールドスタディ(大学生支援員)
- 各学年だより12月号
- 川口市立学校の電話対応について(追加)
- 川口市立学校の電話対応について
- 12月健康記録カード
- クラブ活動
- 1・6年なかよし遠足
- 3年社会科学習発表(スーパーマーケット)
- 教職員研修(発達に応じた対応)
- 11月健康記録カードについて
- 読書の秋には、どんどん読書!
- 校内の掲示物
- 教育実習生
- 台風14号について
- 3年生 社会科の学習報告
- 10月健康記録カード
- 教育実習生
- 台風接近に伴う登下校について
- 3年生 書き初め案内動画
- 救急法研修会(教職員)
- 放送による読み聞かせ
- 文部科学大臣及び埼玉県教育長からのメッセージ
- 新型コロナウィルス感染症拡大防止(職員室パーテーション)
- 9月健康観察カード
- 埼玉県立総合教育センターより
- 埼玉県学力学習状況調査・低学年基礎学力定着度調査
- 4年理科授業
- 2年国語授業
- フェイスガードでの授業
- 校長先生による道徳科授業(4年)
- 7月健康記録カードについて
- エコライフの取組
- 黙働清掃
- 学びの保障オンラインフォーラムの開催について
- 里小の取り組み(感染拡大防止策・授業の様子)
- 【埼玉県教育委員会より】学校再開に向けた子供たちへの教育長動画メッセージおよび学校生活安心安全チェックシート
- 【再掲・追記】分散登校・入学式・始業式・一時預かり・6月行事予定について
- 6月の『健康記録カード』について
- YouTubeチャンネル閲覧の注意点について
- 【重要】分散登校・入学式・始業式・6月行事予定について
- 里チャンネル開設
- 里小、YouTube始めました!
- 二年生のみなさんへ②
- 3年生 各教科で準備するものについて
- ホウセンカの芽が出はじめてきました
- 3年学年だより(課題配布期間について)
- 各学年の課題・調査票の回収 及び 新しい課題等の配付について
- 校内の消毒作業を行いました。
- 臨時休校中の対応について(川口市教育委員会より)
- 臨時休校中の留意点等について
- 5月1日からの健康記録カードについて
- 臨時休業の延長について
- 【重要】5月7日(木)・8日(金)について
- 『臨時休校中の学習支援』のLINE公式アカウントについて
- 川口市立文化財センターより
- 『川口おうち・DE スタディー』応援サイトへの移動方法について
- 川口市 学習支援サイトについて
- 校長からのメッセージ
- コバトン問題集(理科)
- コバトン問題集(算数)
- コバトン問題集(国語)
- 学習支援のHP等について
- 新型コロナウィルス感染予防のために(パンフレット)
- 明日(15日)登校日中止のお知らせ
- PTA活動自粛のお知らせ
- 登校日(15日)の中止について
- 一時預かりについて
- 臨時休校の再延長について(市教委より)
- 臨時休校の再延長について(8日配布する手紙)
- 臨時休校の延長について
- 臨時休校中について(8日配布予定手紙)
- 臨時休校中について
- 臨時休校に関する資料について(市教委より)
- 臨時休校の継続について
- 4月3日(金)新6年準備登校中止について
- 手作りマスクについて
- 入学式について2
- 令和2年度 市立学校(園)の再開について
- 令和2年度入学式について2
- 卒業式へのご理解ご協力、ありがとうございます
- 川口市立科学館「学習コンテンツ」
- 臨時休業中の校庭開放について
- 一時預かりについて
- 18日(水)の登校日について
- 第52回卒業証書授与式について
- 令和元年度卒業証書授与式保護者の参加について(川口市教育委員会より)
- 臨時休業中の学習支援コンテンツポータルサイト(文科省)について
- 明日の登校日について
- 体つくりプログラム
- 家庭学習用問題集(理科)8
- 家庭学習用問題集(算数)7
- 家庭学習用問題集(国語)6
- 家庭学習用問題集(理科)5
- 家庭学習用問題集(算数)4
- 家庭学習用問題集(国語)3
- 家庭学習用問題集(算数)2
- 家庭学習用問題集(国語)1
- 卒業証書授与式の実施について(川口市教育委員会より)
- 登校日について
- 臨時休業中の過ごし方について
- 本日のお迎え時刻について
- 明日からの一時預かりについて
- 本日のお迎え時刻について
- 月曜日からの特別な対応について
- 本日配布される手紙について(お願い)
- 第52回卒業証書授与式について
- 川口市少年少女ふれあいなわとび大会の中止について(お知らせ)
- 大野元裕埼玉県知事からのメッセージ
- 新型コロナウィルス感染症の感染予防に伴う臨時休業中の児童生徒の生活について
- 別紙「臨時休業中の対応について」 保護者向け
- 市立学校(園)の臨時休業について
- 授業参観・懇談会中止のお知らせ
- 学校公開・音楽発表会について
- 運動会についてのお願い
- 運動会プログラム
- 鳩ケ谷音頭
- 先生方も勉強がんばってます!
- 学校グランドデザイン
- 里中相談員来校日
- 運動会短縮プログラム
- 平成30年度秋季大運動会プログラム
- 児童の様子
- 2年授業参観
- ひまわり・3年授業参観
- ミシンの使い方(5年生)
- ハンドベルの練習(ひまわり学級)
- 3月学校だより
- 5年授業参観
- I'm happy!!~ひまわり学級・外国語活動~
- 4年授業参観
- 伝えよう!これからの川口(5年生)
- 3月健康記録カード
- 児童集会・表彰(放送)
- なかよし遊び
- 校長 道徳授業
- 3年社会科 オンライン授業
- 地震発生!~避難訓練が行われました~
- 5年生・福祉教育
- 2年 道徳科授業
- 3年クラブ見学(2回目)
- 授業風景
- なわとび練習
- 6年 外国語科 研究授業
- 2年生「わたしのたん生」
- 3年クラブ見学
- フィールドスタディー
- 表彰
- 5年 体育科授業(サッカー)
- 2年 国語科研究授業
- 体育科授業
- 里中出前授業(6年)
- 感染予防の5つ道具
- 頑張る里の子(3・4年生)
- 頑張る里の子(1・2年生)
- ルールを守る子どもたち
- 競書会
- 地域ボランティアによる登下校見守り
- 第3学期 始業式(放送)
- 6年校内修学旅行
- 第2学期終業式
- 1年・6年 校長 道徳授業
- 3年書きぞめ練習
- 川口いじめゼロサミット
- じょうずにかけました!(ひまわり学級)
- 校内なわとび記録大会表彰
- 3年生町探検(消防・警察施設探し)
- 大すきいっぱい わたしのまち(2年生)
- 4年校長道徳授業
- 表彰
- 5年理科授業(ふりこの実験)
- 2年道徳科授業(校長先生)
- なかよし遊び
- 1年算数科授業
- 書き初めの練習風景
- 5年家庭科授業
- 3年授業風景
- 4年授業風景
- フィールドスタディ(大学生支援員)
- 新体力テスト
- 表彰
- どんどん読書発表
- 2年給食の様子
- 6年オンライン修学旅行
- 5年大貫海浜学園 出前授業
- 1年 算数科 研究授業
- 3年消防署見学(ビデオ)
- 6年租税教室
- クラブ活動
- 1・6年なかよし遠足
- 1・6年交流会
- なかよし遊び
- 4年体育科レクリエーション
- 目指せ、体力向上!
- 1・6年食育授業
- 3年研究授業【算数科】
- 4年国語科授業
- 聞いて楽しもう!
- 学校公開
- みんなでがんばった体育科公開!
- 5年図画工作科授業
- 6年体育科授業公開
- 5年体育科授業公開
- 4年体育科授業公開
- 1年体育科授業公開
- 2年体育科授業公開
- ひまわり体育科授業公開
- 3年体育科授業公開
- 1年道徳科授業(校長)
- 読書の秋には、どんどん読書!
- 児童集会(放送)
- 3年音楽科授業
- 学年体育の様子2
- 学年体育の様子
- 5年陶芸教室
- 2年町探検
- 6年理科授業
- 休み時間の様子2
- 休み時間の様子
- なかよし会議
- 1・6年 交流授業
- 4年体育科授業
- 6年家庭科授業(ミシン)
- ひまわり図画工作科授業
- 音楽科研究授業
- 表彰
- 5年道徳科授業
- 1・3年交通安全教室
- 2年国語科授業
- 1年生活科授業
- 避難訓練
- ひまわり学級 授業(算数科・音楽科)
- 4年算数科授業
- 1年生 虫とりをしました
- 6年社会科授業
- 放送による読み聞かせ
- 2年道徳授業(校長先生)
- 第2学期始業式
- 発育測定
- ひまわり学年通信9月号
- 第1学期終業式
- 3年オンライン授業(郷土資料室と)
- 8月健康記録カードについて
- 4年 性教育
- お弁当、ありがとうございました!
- 埼玉県学力学習状況調査・低学年基礎学力定着度調査
- 2年学級活動
- 4年理科授業
- 5年道徳科授業
- 2年国語授業
- フェイスガードでの授業
- 第2学年だより 7月号
- 第5学年だより 7月号
- 校長先生による道徳科授業(4年)
- 令和2年度PTA書面総会議決結果
- 1年手洗い指導
- 里小の取り組み(感染拡大防止策・授業の様子)
- 入学式
- 音楽室に行ってみましょう!
- 二年生のみなさんへ
- 26日の登校の様子
- 臨時休業にともなう学校給食費のご返金に関するお知らせ
- 第6学年学年だより
- 第4学年学年だより
- 2学年臨時学年だより
- 3年消防署見学
- 6年薬物乱用防止教室
- 音楽集会
- 学校保健委員会
- 1年 保育園・幼稚園との交流会
- 児童集会
- 4・5年国語授業交流
- 1年『たぬきの糸車』音読会
- 竹の子タイム体育
- 校内招待給食
- 5年社会科見学6
- 5年社会科見学5
- 5年社会科見学4
- 5年社会科見学3
- 5年社会科見学2
- 5年社会科見学
- 里中との小中交流会
- 6年校長先生との会食
- 6年保健指導
- 5年琴教室
- 2月全校朝会
- 1・2年あそびランド
- 体育朝会
- 6年 校長との会食
- 研究発表会
- 児童集会
- 音楽集会(里中吹奏楽部演奏)
- 5・6年競書会
- 3・4年競書会
- 3学期始業式
- 1年音楽発表
- 第2学期終業式
- 5年福祉体験
- 2年投力向上教室
- 児童集会
- 6年租税教室
- 6年社会科見学
- 6年社会科見学
- 6年社会科見学
- 6年社会科見学
- ドッジラリー
- 書きぞめ指導
- 理科授業
- 2年校外学習9
- 2年校外学習8
- 2年校外学習7
- 2年校外学習6
- 2年校外学習5
- 2年校外学習4
- 2年校外学習3
- 2年校外学習2
- 2年校外学習
- 道徳授業
- 不審者対応避難訓練
- 5年音読発表会
- 1年校外学習
- 1年校外学習
- 1年校外学習
- 1年校外学習
- 1年校外学習
- 1年校外学習
- なかよし清掃
- 持久走大会7
- 持久走大会6
- 持久走大会5
- 持久走大会4
- 持久走大会3
- 持久走大会2
- 持久走大会
- 6年研究授業
- 里中挨拶運動
- 5年食育授業
- 2年町探検
- 1・6年ランチルーム給食
- 就学時健康診断
- 川口市少年少女ふれあいなわとび大会
- 川口市少年少女ふれあいなわとび大会
- 川口市少年少女ふれあいなわとび大会
- 運動遊び教室
- 小中連携あいさつ運動
- みどりふれあいトライアングルフェスタ
- 夢わーく
- 駅伝大会練習・里中陸上部
- 青空ランチ(なかよし班)
- 青空ランチ(お弁当編)
- 6年交通安全教室
- 1年体育授業
- 音読発表会
- 3年体育研究授業
- 3年校外学習2
- 修学旅行13
- 修学旅行12
- 修学旅行11
- 3年校外学習
- 修学旅行10
- 修学旅行9
- 修学旅行8
- 修学旅行7
- 修学旅行6
- 修学旅行5
- 修学旅行4
- 修学旅行3
- 学校公開・音楽発表会
- 校内音楽会2
- 校内音楽会
- 授業風景2
- 授業風景
- 音楽集会
- ランランタイム
- なかよしタイム
- 竜巻避難訓練
- 学級活動
- 児童集会(図書委員会)
- 全校朝会
- 応援団解団式
- 運動会へのご協力、ありがとうございました2
- 運動会へのご協力、ありがとうございました
- 運動会前日準備
- 勉強もがんばってます!
- 運動会全体練習
- 運動会全体練習
- 鳩ケ谷音頭
- 音楽集会
- 運動会全体練習
- 体育研修
- 児童集会
- 運動会応援練習
- 引き渡し訓練
- 第2学期始業式
- サマースクール2
- サマースクール
- 夏休みプール指導
- 理科実験教室
- 生活委員会発表
- 1年鍵盤ハーモニカ講習会
- 芝生を植えました
- たけのこほり 2年生
- ひな人形
- おおきいかず
- 競書会2
- 書きぞめ指導~3・4年~
- 持久走大会
- 中学生と一緒に~駅伝練習~
- 6年ハートフルクリニック
- 今日の給食〜味噌〜
- 体育授業研究会
- 4年生JFAキッズプログラム
- 今日の給食〜おっきりこみ〜
- ほけんだより11月号
- ランランタイム
- 彩の国ふるさと学校給食月間~前川メンチ~
- 人権の花
- みどりふれあいトライアングルフェスタ
- 修学旅行〜お帰りなさい〜
- 修学旅行〜湯滝〜
- 読み聞かせ
- 6年交通安全教室
- 学校公開日:走競技観覧について
- 体育朝会
- 音楽発表会に向けて
- 道徳の授業
- 学習帳をいただきました
- 秋季大運動会前日報
- クラブ活動
- 応援団も頑張ってます
- 相談員来校日
- 秋の風景
- 運動会学年練習
- 運動会アイテム
- 運動会全体練習
- 給食開始
- 校外学習
- 1・6年なかよし遠足
- 5年社会科見学6
- 5年社会科見学5
- 5年社会科見学4
- 5年社会科見学3
- 5年社会科見学2
- 5年社会科見学
- 6年社会科見学
- 6年社会科見学
- 6年社会科見学
- 6年社会科見学
- 2年校外学習9
- 2年校外学習8
- 2年校外学習7
- 2年校外学習6
- 2年校外学習5
- 2年校外学習3
- 2年校外学習2
- 2年校外学習
- 1年校外学習
- 1年校外学習
- 1年校外学習
- 1年校外学習
- 1年校外学習
- 1年校外学習
- 4年社会科見学
- 4年社会科見学
- 4年社会科見学
- 4年社会科見学
- 2年町探検
- 3年校外学習2
- 修学旅行13
- 修学旅行12
- 修学旅行11
- 3年校外学習
- 修学旅行10
- 修学旅行9
- 修学旅行8
- 修学旅行7
- 修学旅行6
- 修学旅行5
- 修学旅行4
- 修学旅行3
- 修学旅行2
- 修学旅行1
- 大貫海浜学園3日目3
- 大貫海浜学園3日目2
- 大貫海浜学園3日目
- 大貫海浜学園2日目7
- 大貫海浜学園2日目6
- 大貫海浜学園2日目5
- 大貫海浜学園2日目4
- 大貫海浜学園2日目3
- 大貫海浜学園2日目2
- 大貫海浜学園2日目
- 大貫海浜学園6
- 大貫海浜学園5
- 大貫海浜学園4
- 大貫海浜学園3
- 大貫海浜学園2
- 大貫海浜学園
- 5年社会科見学 出来上がり
- 5年社会科見学 藍染体験
- 5年生社会科見学
- 6年社会科見学
- 1年生校外学習
- 修学旅行〜日光東照宮〜
- 修学旅行〜竜頭の滝〜
- 修学旅行〜朝食〜
- 修学旅行〜散策〜
- 修学旅行〜ふくべ細工〜
- 修学旅行〜夕食〜
- 修学旅行〜戦場ヶ原ハイキング〜
- 修学旅行〜遊覧船〜
- 修学旅行〜華厳の滝〜
- 修学旅行~いろは坂~
- 学校公開~走競技~
- 行事
- 地震発生!~避難訓練が行われました~
- 競書会
- 第3学期 始業式(放送)
- 1・6年なかよし遠足
- 学校公開
- 避難訓練
- 第2学期始業式
- 発育測定
- 第1学期終業式
- 埼玉県学力学習状況調査・低学年基礎学力定着度調査
- いっぱい読もうね!
- 入学式
- 【重要】分散登校・入学式・始業式・6月行事予定について
- 3年消防署見学
- 6年薬物乱用防止教室
- 学校保健委員会
- 校内招待給食
- 5年社会科見学6
- 5年社会科見学5
- 5年社会科見学4
- 5年社会科見学3
- 5年社会科見学2
- 5年社会科見学
- 新入学児童説明会
- 里中との小中交流会
- 6年校長先生との会食
- 1・2年あそびランド
- 6年 校長との会食
- 研究発表会
- 児童集会
- 音楽集会(里中吹奏楽部演奏)
- 5・6年競書会
- 3・4年競書会
- 3学期始業式
- 第2学期終業式
- 児童集会
- 6年租税教室
- 不審者対応避難訓練
- なかよし清掃
- 持久走大会7
- 持久走大会6
- 持久走大会5
- 持久走大会4
- 持久走大会3
- 持久走大会2
- 持久走大会
- 就学時健康診断
- 川口市少年少女なわとびふれあい大会
- みどりふれあいトライアングルフェスタ
- 地域学校保健委員会
- 青空ランチ(なかよし班)
- 青空ランチ(お弁当編)
- 修学旅行2
- 修学旅行1
- 学校公開・音楽発表会
- 校内音楽会2
- 校内音楽会
- 竜巻避難訓練
- 応援団解団式
- 運動会へのご協力、ありがとうございました2
- 運動会へのご協力、ありがとうございました
- 第52回秋季大運動会15
- 第52回秋季大運動会14
- 第52回秋季大運動会13
- 第52回秋季大運動会12
- 第52回秋季大運動会11
- 第52回秋季大運動会10
- 第52回秋季大運動会9
- 第52回秋季大運動会8
- 第52回秋季大運動会7
- 第52回秋季大運動会6
- 第52回秋季大運動会5
- 第52回秋季大運動会4
- 第52回秋季大運動会3
- 第52回秋季大運動会2
- 第52回秋季大運動会1
- 運動会前日準備
- 運動会全体練習
- 投力向上研修(教職員)
- サマースクール2
- サマースクール
- 先生方も勉強がんばってます!
- 理科実験教室
- 生活委員会発表
- 1年鍵盤ハーモニカ講習会
- 大貫海浜学園3日目3
- 大貫海浜学園3日目2
- 大貫海浜学園3日目
- 大貫海浜学園2日目7
- 大貫海浜学園2日目6
- 大貫海浜学園2日目5
- 大貫海浜学園2日目4
- 大貫海浜学園2日目3
- 大貫海浜学園2日目2
- 大貫海浜学園2日目
- 大貫海浜学園6
- 大貫海浜学園5
- 大貫海浜学園4
- 大貫海浜学園3
- 大貫海浜学園2
- 大貫海浜学園
- 1年生を迎える会
- 離任式
- 卒業証書授与式
- 6年生を送る会
- 競書会
- 3学期もよろしくお願いします
- 親子料理教室レシピ
- 親子料理教室
- 持久走大会2
- 地域学校保健委員会
- H30秋季大運動会ダイジェスト お礼
- H30秋季大運動会ダイジェスト②
- H30秋季大運動会ダイジェスト①
- 秋季大運動会
- 運動会に向けて
- 発育測定
- 引き渡し訓練
- 里小だより
- ほけんだより
- 給食だより
- 信頼回復に向けての3つの決意
- 学校評価
- 学校紹介
- 児童の活動
- PTA活動
- 学校応援団(ボランティア)
- アクセス
- ご利用の手引き
- サイトマップ
- お問い合わせ